スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年07月10日
7周年パーティー、無事終了!!
Ciao. Spockです。
この前、市の健康診断で、大腸の精密検査の必要あり、という結果報告がきたので、昨日検査を受けてきました。
2リットルの下剤を2時間かけて少しずつ飲み、腸の中をカラにして、内視鏡検査をするのですが、こういう体験は、あまりしたいものではないですね。
そのため、昨日のランチの営業は休みましたが、そんな時に限って、9日はやっていますか、という問い合わせの電話が何回もかかってきたりして・・・・(今日はガラガラでしたが)
まぁ、検査の結果は、全く問題なしという事だったので、良しとしておきましょうかね。
さて、7周年パーティーは、おかげさまで大盛況のうちに無事終了しました。
来て下さった皆様、本音にありがとうございました。
毎年、声をかけた方のうち、7割くらいの方が来て下さるのですが、今年はなんと9割近くの方が来て下さったので、30人を超える満員御礼状態。
パーティーは賑やかな方がいい、と何人かの方から言われましたが、中には落ち着けないと思われた方もおられるんじゃないかと・・・・
料理を一人で作るオレはパニック状態の寸前で、料理以外の事は何もできませんでしたが、ウチのお客さんのすごいところは、他のお客さんへの思いやりを、きちんと持って行動してもらえる事で、誰も何も言わないのに、若い人が高齢のお客さんに椅子を譲り、さらには料理を取り分けて渡してくれたそうで、本当にありがたいと思いましたね。
オレは常々、お客さんのレヴェルか高い事がウチの一番自慢できる事だ、と思っていましたが、今回は改めてその事を確認できたと思うのです。
今年は料理に追われ、写真を撮っているヒマがなかったので、画像はDEBT-NOTEさんの3回に渡るブログと、山ちゃんのブログを見て頂く事にして、お出しした料理を書いてみます。
24ヶ月熟成パルマ産生ハム
サラミとコッパ
グリーンアスパラのミラノ風
海の幸のサラダ ニース風
野菜の煮込み
エビのフリット リヨン風
ホウレンソウ入りタリアテッレのボローニャ風ミートソース
リングイーネのレモンバターソース
ペンネリガーテの4種チーズソース
リーズィ エ ビーズィ
鯛のモンテカルロ風バターソース
スズキと魚介類のワイン蒸し
エビのソテーオニオン入りトマトソース
鶏の鉄板焼き魔女風
仔牛骨つきロースのミラノ風カツ
牛肉のグリル キノコソース
ティラミス
ジェラート2種
他にも準備していたものがありましたが、量的にも、時間的にも、これくらいで良かったのではないかと思います。
とにかく皆さん、食べて飲んで、楽しんでもらえたと思います。
最後に余興という事で、オレもヴァイオリンでクライスラーの『愛の悲しみ』を弾きましたが、指慣らしを全くしていなかったので、音程が外れまくりでしたけど・・・・
バーティーに来て頂いたすべての方に、改めて感謝するとともに、特に個別にお礼を言いたい方々に、この場でお礼を言わせてもらいます。
大変立派な花を届けて下さった、(有)ブレスさん、金山洋子さん、溝際清太郎、真理さん。

ギターと二胡を演奏してくれた、不破健介、良枝夫妻と、歌ってくれた中田君、そしてヴァイオリン演奏の時に伴奏してもらった細江美津子さん。
洗い物をやってくれた、不破良枝さん、妹の香織と姪の千穂。
ワインを持って来てくれた、横ちゃん、広巳君、酒を持って来てくれた小木戸さん。
音楽の本を持って来てくれた、美里ちゃん。
パーティーに出席できなくなったからと言って、ワインを届けて下さった西先生、飛騨正宗を届けてくれた川尻君。
誰かがどさくさ紛れに高いワインを開けてしまった後、自分も飲んだからと言って、同じワインを持って来てくれた吉村広巳君。
このパーティーのために、わざわざ岐阜から来て下さった、中京テレビの牧野さん。
本当にありがとうございました。
パーティーが終わった後、片付けをしていたら、空いたビンと樽が、これだけありました。

ビールの樽が3つに、ワインのビンが20本・・・・それだけ楽しんでもらえたという事ですよね。
で、片付けが終わった後、DEBU-NOTEさんにもらったブレゼントがあった事に気がついた。

開けて見たら、

Mr.Spock(とカーク船長) のフィギュアでした。
実にシャレてますねぇ・・・・カウンターに飾る事にしましょうか。
DEBU-NOTEさん、本当にありがとう。
今現在の超不景気の状況では、ウチみたいなマニアックな店が、ずっと続けられるという保証は全くありません。
でも、オレはこういうやり方しかできないし、やり方を変えるつもりもありません。
だから、もし来年もまだ潰れずにいたら、盛大に8周年のバーティーをやりたいですね。
その時にはまた、LA FENICEに集まって下さい。
お待ちしております。
さて、最後にお知らせです。
前々回のブログに書いた尾山さんのトマトが、今朝、今年初めて手に入りました。

表面に触ると、うぶ毛がびっしりと生えているのがわかりますが、水を与えずに育てた、中身のギッシリと詰まったトマトです。
パーティーには間に合わなかったけど(間に合えばトマト入りカルボナーラを作る予定でしたが)、早速今日から料理に使う事にします。
他に「インカの目覚め」ももらってきたので、久しぶりにニョッキを作る事にしましょうかね。
それから、このプティトマトは、そのままつまんで食べると実にウマイ!!

尾山さんの近くに店を出している朝市のオバチャン達が、このプティトマトを買いにきて食べているので、それだけで売り切れてしまうくらいですから。
これもオススメですよ。
では、また。
Ciao. Arrivederci!!
この前、市の健康診断で、大腸の精密検査の必要あり、という結果報告がきたので、昨日検査を受けてきました。
2リットルの下剤を2時間かけて少しずつ飲み、腸の中をカラにして、内視鏡検査をするのですが、こういう体験は、あまりしたいものではないですね。
そのため、昨日のランチの営業は休みましたが、そんな時に限って、9日はやっていますか、という問い合わせの電話が何回もかかってきたりして・・・・(今日はガラガラでしたが)
まぁ、検査の結果は、全く問題なしという事だったので、良しとしておきましょうかね。
さて、7周年パーティーは、おかげさまで大盛況のうちに無事終了しました。
来て下さった皆様、本音にありがとうございました。
毎年、声をかけた方のうち、7割くらいの方が来て下さるのですが、今年はなんと9割近くの方が来て下さったので、30人を超える満員御礼状態。
パーティーは賑やかな方がいい、と何人かの方から言われましたが、中には落ち着けないと思われた方もおられるんじゃないかと・・・・
料理を一人で作るオレはパニック状態の寸前で、料理以外の事は何もできませんでしたが、ウチのお客さんのすごいところは、他のお客さんへの思いやりを、きちんと持って行動してもらえる事で、誰も何も言わないのに、若い人が高齢のお客さんに椅子を譲り、さらには料理を取り分けて渡してくれたそうで、本当にありがたいと思いましたね。
オレは常々、お客さんのレヴェルか高い事がウチの一番自慢できる事だ、と思っていましたが、今回は改めてその事を確認できたと思うのです。
今年は料理に追われ、写真を撮っているヒマがなかったので、画像はDEBT-NOTEさんの3回に渡るブログと、山ちゃんのブログを見て頂く事にして、お出しした料理を書いてみます。
24ヶ月熟成パルマ産生ハム
サラミとコッパ
グリーンアスパラのミラノ風
海の幸のサラダ ニース風
野菜の煮込み
エビのフリット リヨン風
ホウレンソウ入りタリアテッレのボローニャ風ミートソース
リングイーネのレモンバターソース
ペンネリガーテの4種チーズソース
リーズィ エ ビーズィ
鯛のモンテカルロ風バターソース
スズキと魚介類のワイン蒸し
エビのソテーオニオン入りトマトソース
鶏の鉄板焼き魔女風
仔牛骨つきロースのミラノ風カツ
牛肉のグリル キノコソース
ティラミス
ジェラート2種
他にも準備していたものがありましたが、量的にも、時間的にも、これくらいで良かったのではないかと思います。
とにかく皆さん、食べて飲んで、楽しんでもらえたと思います。
最後に余興という事で、オレもヴァイオリンでクライスラーの『愛の悲しみ』を弾きましたが、指慣らしを全くしていなかったので、音程が外れまくりでしたけど・・・・
バーティーに来て頂いたすべての方に、改めて感謝するとともに、特に個別にお礼を言いたい方々に、この場でお礼を言わせてもらいます。
大変立派な花を届けて下さった、(有)ブレスさん、金山洋子さん、溝際清太郎、真理さん。

ギターと二胡を演奏してくれた、不破健介、良枝夫妻と、歌ってくれた中田君、そしてヴァイオリン演奏の時に伴奏してもらった細江美津子さん。
洗い物をやってくれた、不破良枝さん、妹の香織と姪の千穂。
ワインを持って来てくれた、横ちゃん、広巳君、酒を持って来てくれた小木戸さん。
音楽の本を持って来てくれた、美里ちゃん。
パーティーに出席できなくなったからと言って、ワインを届けて下さった西先生、飛騨正宗を届けてくれた川尻君。
誰かがどさくさ紛れに高いワインを開けてしまった後、自分も飲んだからと言って、同じワインを持って来てくれた吉村広巳君。
このパーティーのために、わざわざ岐阜から来て下さった、中京テレビの牧野さん。
本当にありがとうございました。
パーティーが終わった後、片付けをしていたら、空いたビンと樽が、これだけありました。

ビールの樽が3つに、ワインのビンが20本・・・・それだけ楽しんでもらえたという事ですよね。
で、片付けが終わった後、DEBU-NOTEさんにもらったブレゼントがあった事に気がついた。

開けて見たら、

Mr.Spock(とカーク船長) のフィギュアでした。
実にシャレてますねぇ・・・・カウンターに飾る事にしましょうか。
DEBU-NOTEさん、本当にありがとう。
今現在の超不景気の状況では、ウチみたいなマニアックな店が、ずっと続けられるという保証は全くありません。
でも、オレはこういうやり方しかできないし、やり方を変えるつもりもありません。
だから、もし来年もまだ潰れずにいたら、盛大に8周年のバーティーをやりたいですね。
その時にはまた、LA FENICEに集まって下さい。
お待ちしております。
さて、最後にお知らせです。
前々回のブログに書いた尾山さんのトマトが、今朝、今年初めて手に入りました。

表面に触ると、うぶ毛がびっしりと生えているのがわかりますが、水を与えずに育てた、中身のギッシリと詰まったトマトです。
パーティーには間に合わなかったけど(間に合えばトマト入りカルボナーラを作る予定でしたが)、早速今日から料理に使う事にします。
他に「インカの目覚め」ももらってきたので、久しぶりにニョッキを作る事にしましょうかね。
それから、このプティトマトは、そのままつまんで食べると実にウマイ!!

尾山さんの近くに店を出している朝市のオバチャン達が、このプティトマトを買いにきて食べているので、それだけで売り切れてしまうくらいですから。
これもオススメですよ。
では、また。
Ciao. Arrivederci!!
2012年07月07日
7周年パーティー 準備中
Ciao,spockです。
今夜の7周年パーティーの準備が進んでいます。
朝から孤軍奮闘していますが、何とか7時に間に合うように頑張らなけれは・・・・


では、お待ちしております。
Ciao. Arrivederci!!
今夜の7周年パーティーの準備が進んでいます。
朝から孤軍奮闘していますが、何とか7時に間に合うように頑張らなけれは・・・・


では、お待ちしております。
Ciao. Arrivederci!!
Posted by spock at
16:37
│Comments(0)