スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年03月12日
奥飛騨朴念そば in 高山
Ciao. spockです。
春の陽気と、冬の寒さが入り乱れていますが、確実に春は近づいているようですね。
早く暖かくなってほしいものです。
さて、1日の市民時報の折込み広告でご覧になられた方も多いと思いますが、『奥飛騨朴念そば』について、改めて紹介します。

奥飛騨朴念そばの会は、飛騨市を拠点に、そばの栽培から製粉、そば打ち、つゆまで、理想を追い求めて活動しているグループで、数年前から「飛騨宮川在来種」と「越前在来種」を交配し、新しい品種のそばを作り出しましたが、その新品種が、去年、農水省から『飛越1号』の名前で品種登録を認可されました。
奥飛騨朴念そばの会では、地域活性化に貢献できるよう、このそばの栽培の拡大や、販売に力を入れていくとの事です。
この新種のそばを、多くの方に知ってもらいたいという事から、お披露目の会を開催する事になりましたが、収穫されたそばの量には限りがあり、また、できるだけ良い状態でそばをお出しするため、1日150食の限定になります。
この機会に、ぜひ、この新種のそばを味わってみて下さい。
そばの会会長の石田さんが、ウチの料理を高く評価して下さっている事から、ウチでティケットを取扱う事になりましたが、他に、グリーンホテルそばの画廊 三井堂さんでも扱っていますので、ご都合の良いほうでお買い求め下さい。
奥飛騨朴念そば in 高山
3月16日(土)
3月17日(日) 両日とも 10:30 から 14:00 まで
ざるそば 一食 ¥1000 (両日とも限定150食)
会場は高山別院門前の専念寺です。
数量限定のため、事前ティケットの購入をお奨めします。
事前ティケットの購入は
画廊 三井堂 Tel 34-1421
ラ フェニーチェ Tel 36-0757
に電話で予約の上、お受取り下さい。
なお、事前ティケットの販売は14日までとなっていますので(それ以降は当日券のみになります)、お早めにお買い求め下さい。
では、また。
Ciao. Arrivedereci!!
春の陽気と、冬の寒さが入り乱れていますが、確実に春は近づいているようですね。
早く暖かくなってほしいものです。
さて、1日の市民時報の折込み広告でご覧になられた方も多いと思いますが、『奥飛騨朴念そば』について、改めて紹介します。

奥飛騨朴念そばの会は、飛騨市を拠点に、そばの栽培から製粉、そば打ち、つゆまで、理想を追い求めて活動しているグループで、数年前から「飛騨宮川在来種」と「越前在来種」を交配し、新しい品種のそばを作り出しましたが、その新品種が、去年、農水省から『飛越1号』の名前で品種登録を認可されました。
奥飛騨朴念そばの会では、地域活性化に貢献できるよう、このそばの栽培の拡大や、販売に力を入れていくとの事です。
この新種のそばを、多くの方に知ってもらいたいという事から、お披露目の会を開催する事になりましたが、収穫されたそばの量には限りがあり、また、できるだけ良い状態でそばをお出しするため、1日150食の限定になります。
この機会に、ぜひ、この新種のそばを味わってみて下さい。
そばの会会長の石田さんが、ウチの料理を高く評価して下さっている事から、ウチでティケットを取扱う事になりましたが、他に、グリーンホテルそばの画廊 三井堂さんでも扱っていますので、ご都合の良いほうでお買い求め下さい。
奥飛騨朴念そば in 高山
3月16日(土)
3月17日(日) 両日とも 10:30 から 14:00 まで
ざるそば 一食 ¥1000 (両日とも限定150食)
会場は高山別院門前の専念寺です。
数量限定のため、事前ティケットの購入をお奨めします。
事前ティケットの購入は
画廊 三井堂 Tel 34-1421
ラ フェニーチェ Tel 36-0757
に電話で予約の上、お受取り下さい。
なお、事前ティケットの販売は14日までとなっていますので(それ以降は当日券のみになります)、お早めにお買い求め下さい。
では、また。
Ciao. Arrivedereci!!
Posted by spock at
19:18
│Comments(0)